サイト内検索
文字サイズ
標準
拡大

キャンパスおだわら

「だれもが、いつでも、どこでも、なんでも」学ぶことができる大学

カテゴリから探す

カテゴリ

フリーワード

開催日から探す
前月

2025年1月

次月

講座・イベント開催予定日

選択済み

検索結果

  • 福祉活動・社会活動
令和6年6月23日(日)~令和7年3月23日(日) 10:00~12:00

公募型団体企画講座 令和6年度「身体障がい者・高齢者のためのパソコン講習会」

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
小田原市生涯学習センターけやき
概要
毎月第4日曜日に小田原市生涯学習センターけやきにて開催します。個別対応も可能です。
  • 福祉活動・社会活動
①令和7年1月20日(月) ②2月18日(火) 10:00~12:00

家族介護教室 ①第7回 介護うつにならないように ②第8回 看取りについて

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
小田原市役所 7階大会議室
概要
介護の知識や介護技術を学ぶ教室です。 在宅で高齢者を介護している方や介護に関心のある方、ぜひご参加ください。
  • 福祉活動・社会活動
①令和7年1月21日(火) ②2月20日(木) ③3月6日(木) ①②14:00~16:00 ③10:00~12:00

認知症サポーター養成講座

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
①城北タウンセンターいずみ 2階いずみホール ②梅の里センター 1階会議室AB ③生きがいふれあいセンターいそしぎ 2階第1講習室
概要
認知症について学びましょう。
  • 福祉活動・社会活動
①令和7年1月24日(金) ②2月14日(金) ③3月14日(金) 10:00~12:00

おだわら・はこね家族会

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
①市役所7階大会議室 ②市役所6階601会議室 ③生涯学習センターけやき4階第2会議室
概要
認知症の家族を抱え、誰にも話せない悩み事や困りごとを語り合いましょう。同じ立場にある介護者同士が認知症について学び励ましあう会です。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年2月4日(火) 15:00~16:45

令和6年度女性活躍推進講演会「女性活躍推進が企業にもたらすものとは」

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
オンライン開催(Zoom)
概要
講師に一般社団法人女性の実学協会理事の新井範彦氏をお招きし、女性活躍推進が企業に何をもたらすのかについての知識と意識を持ち、地域全体で取組を進める機運の醸成を図る講演会を開催します。
  • 福祉活動・社会活動
  • 託児あり
令和7年2月8日(土) 13:30~16:30(13時開場)

令和6年度 人権を考える講演会「こどもとおとながともに考えるこどもの未来の形」

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
小田原三の丸ホール 大ホール
概要
偏見と差別のない明るい社会を築くため、「人権」について理解と認識をさらに深めることを目的とした講演会です。今回は、子どもの人権をテーマとして、こどもも大人と同じ権利の主体として尊重していくことの大切さを、参加者の方に考えてもらい、地域全体で人権意識を高めることを目指すものです。こどもたちと弁護士でつくられたお芝居を収録したDVD「もがれた翼Part.26素数とくるみ」の上映と、「こども六法」の著者である山崎総一郎さんの講演会の2本立てです。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年2月8日(土) 10:00~13:00

男性の料理教室

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
梅の里センター1階体験加工室
概要
初めて料理をする方、得意な方、どなたでも参加可能です。 魚を開いておつまみ作り、いっしょに食べましょう!!
  • 福祉活動・社会活動
令和7年6月29日(日)~令和8年3月22日(日) 10:00~12:00

公募型団体企画講座 令和7年度「身体障がい者・高齢者のためのパソコン講習会」

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
小田原市生涯学習センターけやき 第4会議室
概要
毎月第4日曜日に小田原市生涯学習センターけやきにて開催します。個別対応も可能です。

ページトップ