サイト内検索
文字サイズ
標準
拡大

キャンパスおだわら

「だれもが、いつでも、どこでも、なんでも」学ぶことができる大学

カテゴリから探す

カテゴリ

フリーワード

開催日から探す
前月

2025年8月

次月

講座・イベント開催予定日

選択済み

検索結果

  • 福祉活動・社会活動
令和7年6月29日(日)~令和8年3月22日(日) 10:00~12:00

公募型団体企画講座 令和7年度「身体障がい者・高齢者のためのパソコン講習会」

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
小田原市生涯学習センターけやき 第4会議室
概要
毎月第4日曜日に小田原市生涯学習センターけやきにて開催します。個別対応も可能です。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年7月14日(月)、8月22日(金)、9月19日(金) 10:00~12:00

おだわら・はこね家族会

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
市役所会議室
概要
認知症の家族を抱え、誰にも話せない悩み事や困りごとを語り合いましょう。同じ立場にある介護者同氏が認知症について学び励ましあう会です。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年7月30日(水)、8月28日(木)、9月25日(木) 7月30日、8月28日は14:00~16:00、9月25日は10:00~12:00

認知症サポーター養成講座

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
川東タウンセンターマロニエほか
概要
認知症について学びましょう。
  • 福祉活動・社会活動
  • 託児あり
令和7年8月30日(土) 10:00~12:00

男女共同参画セミナー

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
おだわら市民交流センターUMECO
概要
「女性は本当にケア労働が得意なのか?~気づいていない思い込みに気づく~」 ケア労働における性別役割分担の固定観念を考えるセミナーです。育児や介護、家事など、女性が「得意」とされる背景を分析し、統計データやケースなど多様な視点で公平なケア労働のあり方を考える機会を提供します。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年9月26日(金) 10:00~12:00

おだわら市民学校公開講座「認知症について~高齢者への接し方・傾聴~」

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
小田原市生涯学習センターけやき大会議室
概要
認知症の種類によって特徴が異なるためその対応方法や、接し方について、認知症対応型デイサービスほうとく管理者の森田壮一氏から伺います。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年11月30日(日)・12月14日(日) 

公募型団体企画講座「子どもにとって良い環境とは?」ゆめパの時間上映会と講演会

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
小田原市生涯学習センターけやき 視聴覚室・ホール
概要
今、不登校児童・生徒の増加が社会問題となっており大人が子ども達にやるべき事を一緒に考える企画

ページトップ