海岸の砂からマイクロプラスチックを探そう ①【小田原会場】②【南足柄会場】
- 福祉活動・社会活動
海洋プラスチックをテーマとした環境問題について、神奈川県西地域で見る海岸の現状や海で何が起こっているのかについて学びます。講師の解説を交えながら、海岸の砂からマイクロプラスチックを採取する実習えお行います。
- 日時
-
①令和7年7月25日(金) ②8月19日(火)
①10:00~12:00 ②10:30~12:00、13:30~15:00
- 申込
-
電子申請
①7月17日(水)申込締切
②南足柄会場 8月5日(火)申込締切
- 場所
- ①酒匂川河口海岸 ②道の駅足柄 金太郎ふるさと交流施設
- 主催者
- 県西地域環境部会
- 定員
- 各20人 ※多数抽選
- 対象
- 県西地域2市8町在住在学 小学3年生~6年生
- 参加費
- 無料
- 託児
- なし
- 備考
- ※熱中症対策用品(タオル、飲み物、帽子など)
【講師】①小田原市環境部 ②神奈川県環境科学センター
- 問合せ先
- ①小田原市 環境部 環境政策課 資源循環係 ②南足柄市 環境課
☎ 0465-33-1471 ①小田原市環境政策課
☎ 0465-73-8059 ①小田原市環境政策課
ka-shigen@city.odawara.kanagawa.jp
- リンク
- 外部サイトが開きます