サイト内検索
文字サイズ
標準
拡大

キャンパスおだわら

「だれもが、いつでも、どこでも、なんでも」学ぶことができる大学

カテゴリから探す

カテゴリ

フリーワード

開催日から探す
前月

2025年7月

次月

講座・イベント開催予定日

選択済み

検索結果

  • その他
①令和7年5月24日(土)・②6月28日(土)・③7月26日(土)・④8月23日(土)※④は変更になる場合があります 15:00~16:00

こどもがこどもに紙芝居道場

カテゴリ
その他
教養・文化
場所
小田原駅東口図書館
概要
小学生の子どもたちが、子どもに紙しばいを演じて楽しむ場、それが「こどもがこどもに紙しばい道場」です。紙しばいを演じる小学生を募集します。 稽古は3回、発表会が1回です。
  • その他
令和7年7月5日・8月30日・9月20日(全て土曜日) 14:00~16:00

公募型市民企画講座「あなたが変わる習慣の作り方」

カテゴリ
その他
教養・文化
場所
小田原市生涯学習センターけやき
概要
ポジティブ心理学に基づいた、自己肯定感の向上と自己意識の変革をテーマにした講座を行います。講座は3回を予定しており、座学ではなく受講者同士の対話を重視して、お互いの「気づき」が得られるスタイルです。
  • その他
令和7年7月5日 14:00~15:30

大人のためのマネー講座「はじめてのNISA・iDeCo」

カテゴリ
その他
教養・文化
場所
小田原駅東口図書館
概要
NISA(少額投資非課税制度)とiDeCo(個人型確定拠出年金)をこれから始めたいと考えている方に向けた入門講座です。 【講師】金融経済教育推進機構(J-FLEC)
  • その他
令和7年7月25日、28日、8月1日、4日、7日、8日、18日、22日、25日 各日10:30~12:00、14:00~15:30(8月7日のみ14:00~15:30)

みんなでSDGsを学ぼう!~SDGsパートナーが先生に!~

カテゴリ
その他
教養・文化
場所
おだわらイノベーションラボ
概要
SDGsの達成と持続可能なまちづくりに向け、小田原市とともに取り組んでいるおだわらSDGsパートナーが「先生」となり、SDGsを体験できる子ども向けワークショップを、全17回、さまざまな内容で開催します。
  • その他
令和7年7月31日 13:30~15:00

自然科学講座&ワークショップ「葉っぱの形のひみつ」

カテゴリ
その他
教養・文化
場所
小田原駅東口図書館
概要
葉っぱのフロッタージュで葉の形を観察し、どの植物か図鑑で調べます。どうしてそのような形をしているのか?一緒に考えてみましょう。
  • その他
令和7年8月2日(土)・3日(日) 午前の部10:00~12:00 午後の部13:30~15:30

令和7年度「夏休み子どもおもしろ学校」

カテゴリ
その他
教養・文化
場所
小田原市生涯学習センターけやき
概要
キャンパス講師(ボランティア講師として、人材バンクに登録)の活躍の場や子どもたちが生涯学習に触れる場を提供することを目的に開催し、約30種以上の教室ブースを設けます。楽しい夏休みの思い出の機会を作りましょう。
  • その他
令和7年8月3日(日) 9:00~15:30

第32回小田原みなとまつり

カテゴリ
その他
教養・文化
場所
小田原漁港
概要
小田原漁港を中心に、地域漁業の活性化を図ることを目的として、市民及び観光客に広く水産業を紹介するとともに、港を海と人のふれあいの場として開催する。
  • その他
令和7年8月6日 14:00~15:30

中高生サマースクール「証券会社が教える株式入門」

カテゴリ
その他
教養・文化
場所
小田原駅東口図書館
概要
株式のしくみや株価の見方などの講義の後、取引に関するワークショップを行います。
  • その他
令和7年9月15日 ①10:30~12:00 ②14:00~15:00

みんなでお祝い大雄山線

カテゴリ
その他
教養・文化
場所
小田原駅東口図書館
概要
開業100年を記念して大雄山線のイベントを子ども向けと一般向けに開催します。

ページトップ