令和7年度企画展「広報紙でタイムスリップ!昭和の小田原へ」
- 文学・歴史
本年は、昭和に改元して100年を迎えます。それを記念して「広報紙でスリップ!昭和の小田原へ」を開催します。
本市は、1940(昭和15)年12月20日に小田原町・足柄町・大窪村・早川村酒匂村一部が合併して誕生しました。その後、日中戦争・太平洋戦争を経験し敗戦後は復興を行っていきます。このような中で1950(昭和25)年、当時の鈴木十郎市長が「市民に市政の現状を知ってもらい、認識を深めてもらう」ために「小田原市報」(現在の「広報小田原」)を発刊し現在に至ります。
広報紙が伝える時々のニュースや本市が所蔵する資料から、小田原における昭和時代を紐解くことを目的とした企画展示を開催します。
本市は、1940(昭和15)年12月20日に小田原町・足柄町・大窪村・早川村酒匂村一部が合併して誕生しました。その後、日中戦争・太平洋戦争を経験し敗戦後は復興を行っていきます。このような中で1950(昭和25)年、当時の鈴木十郎市長が「市民に市政の現状を知ってもらい、認識を深めてもらう」ために「小田原市報」(現在の「広報小田原」)を発刊し現在に至ります。
広報紙が伝える時々のニュースや本市が所蔵する資料から、小田原における昭和時代を紐解くことを目的とした企画展示を開催します。
- 日時
-
令和7年7月1日~10月26日
9:00~17:00(最終入館16:30)
- 申込
-
不要
- 場所
- 小田原市郷土文化館文化人資料室
- 主催者
- 小田原市郷土文化館
- 参加費
- 無料
- 託児
- なし
- 問合せ先
- 小田原市郷土文化館
☎ 0465-23-1377
kyodo@city.odawara.kanagawa.jp
0465-23-0672
- リンク
- 外部サイトが開きます