サイト内検索
文字サイズ
標準
拡大

キャンパスおだわら

「だれもが、いつでも、どこでも、なんでも」学ぶことができる大学

カテゴリから探す

カテゴリ

フリーワード

開催日から探す
前月

2024年10月

次月

講座・イベント開催予定日

選択済み

検索結果

  • 文学・歴史
〈基礎編〉令和6年7月12日(金)~9月10日(火)〈発展編〉令和6年10月8日(火)~令和7年3月14日(金)  13:30~16:00

公募型市民企画講座 四つの型ではじめての俳句入門

カテゴリ
文学・歴史
創作文学
場所
小田原市生涯学習センターけやき 第4会議室
概要
小田原出身の俳人藤田湘子は、素晴らしい俳人であると共に優れた指導者でもありました。 湘子の遺した「20週俳句入門」は、今でも多くの俳人が入門書に最適と薦めています。 俳句を作ってみたいと思っているあなた!「20週俳句入門」をテキストに俳句を作ってみませんか?ご受講、お待ちしています!
  • 文学・歴史
令和6年8月1日(木)~10月20日(日) 9:00~17:00(入館16:30まで)

郷土文化館企画展「学校に眠るお宝展」

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原市郷土文化館
概要
市内の小学校に保管されている縄文土器や石器など、貴重な資料を集めて展覧会を開催します。何千年も前の資料の一部を手に取り、体験しながら学んでいただきます。
  • 文学・歴史
第1回:令和6年8月4日(日) 第2回:8月31日(土) 第3回:10月13日(土) 10:00~11:00

郷土文化館企画展「学校に眠るお宝展」展示解説

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原市郷土文化館
概要
郷土文化館企画展「学校に眠るお宝展」の展示解説を学芸員が行います。
  • 文学・歴史
令和6年10月13日(日) 10:00~11:00

企画展「学校に眠るお宝展」展示解説

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原市郷土文化館
概要
展示を担当した学芸員がご案内します。
  • 文学・歴史
令和6年10月18日(金)~12月17日(火) 9:00~17:00(入館は16:30まで)

収蔵版画展「小田原の浮世絵」REVIVAL

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原市郷土文化館分館松永記念館別館展示室
概要
小田原の歴史や風景にまつわる浮世絵コレクションを展示します。
  • 文学・歴史
令和6年10月20日(日) 14:30~16:00

第64回尊徳祭記念講演 お札の顔になった二宮尊徳と渋沢栄一

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原市尊徳記念館
概要
第64回尊徳祭のイベントとして、新一万円札の顔である渋沢栄一と二宮尊徳との関係とその評価の移り変わりについての講演を開催します。 【講師:見城悌治氏(千葉大学教授)】
  • 文学・歴史
①令和6年10月26日(土)・11月30日(土)・12月1日(日) ②12月8日(日) 10:00~15:00

松永記念館庭園呈茶

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
①松永記念館烏薬亭 ②松永記念館老欅荘
概要
近代数寄茶人・松永耳庵ゆかりの庭園を眺めながら、お茶を一服。 和みの空気に浸りながら、ゆったりとしたひとときをお過ごしください。お作法などは気にせずに、気軽にお越しください。事前のご予約、お申込みは不要。当日、直接松永記念館へご来場ください。
  • 文学・歴史
令和6年11月2日(土)~12月15日(日) 9:00~17:00

最新出土品展2024

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原市郷土文化館
概要
令和5年度に実施した市内の発掘調査成果の速報展およびシンポジウムと連動した小田原の古墳時代中期をテーマとした企画展を行います。
  • 文学・歴史
令和6年11月3日(日・祝) 12:00~16:00

小田原民俗芸能保存協会後継者育成発表会

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原三の丸ホール 大ホール
概要
小田原民俗芸能保存協会を構成する団体が一堂に会し、それぞれの民俗芸能を披露します。市外の招待団体も出演します。
  • 文学・歴史
令和6年11月3日(日・祝) ①②10:00~15:00 ③10:30~12:00 ④⑤13:30~15:00 ⑥10:00~12:00 ⑦13:30~14:30

夢見遊山いたばし見聞楽

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
①香林寺第2駐車場ほか ②~⑤小田原市郷土文化館分館松永記念館 ⑥OTA MOKKO(板橋179-1)7 ⑦秋葉山量覚院本堂(板橋544)
概要
「夢見遊山いたばし見聞楽」は、松永記念館の設立者、松永安左ヱ門(耳庵)が各界の名士を招き開催していた「園遊会」にちなんだ催事です。 ①いたばし見聞楽市 ②松永記念館茶会 ③松永記念館植物観察会 ④蓄音機で懐かしのレコードを聴こう ⑤板橋水巡り ⑥寄木細工体験 ⑦三味線演奏
  • 文学・歴史
①令和6年11月17(日)②12月8日(日) ①9:15~12:30②9:00~12:30

小田原の七不思議をめぐるまち歩き

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原駅東口図書館・市内
概要
東口図書館が選んだ小田原の不思議スポットを2回にわけてめぐります。①は図書館での講義後に市街南部を、②は市街北西部をめぐります。
  • 文学・歴史
令和6年11月23日(土・祝) 13:30~17:00(13:00開場)

令和6年小田原市遺跡発表会

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原三の丸ホール
概要
令和5年度に実施した小田原市内の発掘調査の成果について、調査担当者が解説します。
  • 文学・歴史
令和6年11月23日(土・祝) 時間未定

第1回郷土文化館自然科学フォーラム「小田原の海藻研究家、松浦先生の研究を基にした相模湾の海藻相」

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
神奈川県立生命の星・地球博物館 西側講義室
概要
郷土文化館には多くの自然科学標本を収蔵しています。標本の学術的価値や採集を行った地元の研究家の実績について、お話を伺います。
  • 文学・歴史
令和6年11月24(日) 14:00~15:00

作家 遠山彼方さん講演会

カテゴリ
文学・歴史
文学講義
場所
小田原駅東口図書館
概要
小田原出身の児童文庫作家遠山彼方さんの講演会です。
  • 文学・歴史
令和6年11月24日(日) 13:00~17:00(12:30会場)

遺跡講演会「古墳時代中期の人々の暮らしとコミュニケーションー久野下馬下遺跡を中心にー

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原三の丸ホール
概要
県内でも検出例の少ない古墳時代中期の住居跡や掘立柱建物跡、水田、土器集中遺構等をセットで発見した、久野下馬下遺跡にスポットをあて古墳時代中期の人々が暮らした時代の背景とその特色について迫ります。
  • 文学・歴史
令和6年11月30日(土)・12月1日(日) ※⑥は12月1日(日)のみ 10:00~15:00

文化財建造物 秋の観覧会

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
①岩瀬家(鴨宮)②静山荘(南町)③旧松本剛吉別邸(南町)④小田原文学館(旧田中光顕別邸)(南町)⑤老欅荘・葉雨庵・無住庵(板橋)⑥旧古稀庵庭園(板橋)⑦三淵邸・甘柑荘(板橋)
概要
「国登録有形文化財」や「小田原ゆかりの優れた建造物」に登録・認定された文化財建造物などを一般公開する「文化財建造物観覧会」を開催します。 小田原には、建築から100年以上の歴史的な建物や庭園が数多くあります。普段は非公開の建造物もこの日限りで公開しますので、この機会にぜひ文化財建造物の魅力に触れてみて下さい。
  • 文学・歴史
令和6年12月5日(木) 13:30~15:30

ミュージアム・リレー第348走

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原市松永記念館
概要
「神奈川県西部地域ミュージアムズ連絡(WESKAMS)」の活動の一環として、WESKAMSに加盟している館を毎月順番に見学するというもので、第348走は、松永記念館です。

ページトップ