サイト内検索
文字サイズ
標準
拡大

キャンパスおだわら

「だれもが、いつでも、どこでも、なんでも」学ぶことができる大学

カテゴリから探す

カテゴリ

フリーワード

開催日から探す
前月

2025年7月

次月

講座・イベント開催予定日

選択済み

近日開催予定の講座・イベント

  • 福祉活動・社会活動
令和7年8月3日(日) 9:00~11:30(8:50集合)

水のいきもの観察会

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
小田原アリーナ横排水路及び河川敷
概要
親子で自然にふれながら、酒匂川の生態系について学んだり、河川環境の保全について考えたりする。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年8月4日(月) 14:00~15:30

ペットボトルのリサイクルを学び、オリジナルタンブラーを作ろう

カテゴリ
福祉活動・社会活動
活動グループ
場所
生涯学習センターけやき3階 視聴覚室
概要
サイコロボードゲーム「リサイコロ」を使って、ペットボトルの循環リサイクルについて学びます。また、間伐素材を使ったタンブラーに絵を描いて、自宅で使えるオリジナルタンブラーを作ります。
  • その他
令和7年8月6日 14:00~15:30

中高生サマースクール「証券会社が教える株式入門」

カテゴリ
その他
教養・文化
場所
小田原駅東口図書館
概要
株式のしくみや株価の見方などの講義の後、取引に関するワークショップを行います。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年8月6日(水) 14:00~16:00

地球環境ゲーム「マイアース」で環境を考えてみよう

カテゴリ
福祉活動・社会活動
活動グループ
場所
川東タウンセンターマロニエ2階 集会室202
概要
地球環境ゲーム「マイアース」を使い、地球環境を守るために自然や環境について、何が出来て、何が必要なのか、オリジナルカードを使って考えながら対戦し、いつの間にか環境知識が身につくシミュレーションゲームです。
  • その他
2025年8月11日(月) 午前10時から、午後1時30分から

小中学生のための書道教室inマロニエ

カテゴリ
その他
イベント
場所
川東タウンセンターマロニエ
概要
夏休みの書道コンクール課題に挑戦。小学1年生から中学3年生まで。みんなで夏休みの宿題を仕上げよう。
  • 文学・歴史
令和7年8月13日(水)~9月15日(祝) 10:00~17:00(入館は16:30まで)

小田原文学館 貴重資料特別公開 北条秀司朗読劇「滝口入道」シナリオ原稿ほか

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原文学館 本館1階展示室
概要
昭和21年(1946)9月、劇団こゆるぎ座の第1回公演で、同劇団とゆかりの深い劇作家 北条秀司が高山樗牛の原作を朗読劇に仕立てた「滝口入道」などが上演されました。本年こゆるぎ座が創立80周年を迎えたのにちなみ、北条自筆の「滝口入道」シナリオ原稿(初公開)のほか、北条とこゆるぎ座との交流を示す資料をご紹介します。
  • 語学・国際交流
令和7年8月15日〜19日 

夏体験 中国安陽ホームステイ

カテゴリ
語学・国際交流
語学・国際交流
場所
中国安陽市
概要
夏休み、甲骨文字を習ったり、三国志の曹操高陵を見学したり、ホームステイをする中で、中国の歴史、文化、中国語を学ぼう。
  • 文学・歴史
令和7年8月16日 午前の部10:00~11:00 午後の部14:00~15:00

教員のための博物館の日「郷土文化所蔵の戦時下資料を授業で使ってみよう!」

カテゴリ
文学・歴史
歴史・郷土文化
場所
小田原市郷土文化館
概要
教員のための博物館の日とは、学校の先生に「博物館に親しみを持ってもらうこと」、「博物館の学習資源を知ってもらうこと」を目的とした国立博物館が主催するイベントです。
  • スポーツ・アウトドア
令和7年8月23日(土) 9:00~11:30(9:00受付開始)

バドミントン体験会

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
スポーツ
場所
西湘スポーツセンター
概要
バドミントンをしてみたい方、やったことがない方、もうちょっとうまくなりたい方を対象とした、子どもと大人の合同体験会です。 参加者の年齢や経験等でグループ分けし、楽しく、遊びながら学びます。
  • 福祉活動・社会活動
令和7年8月23日(土) 8:00~9:30

酒匂川の河口域で見る生物観察会

カテゴリ
福祉活動・社会活動
活動グループ
場所
酒匂川右岸河口付近
概要
小田原の海と川の河口域の汽水地帯や海岸を散策しながら、さまざまな生き物や植物の観察を通して、小田原の生態系の特徴などについて講師の解説を交えて学ぶ講座です。
  • 福祉活動・社会活動
  • 託児あり
令和7年8月30日(土) 10:00~12:00

男女共同参画セミナー

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
おだわら市民交流センターUMECO
概要
「女性は本当にケア労働が得意なのか?~気づいていない思い込みに気づく~」 ケア労働における性別役割分担の固定観念を考えるセミナーです。育児や介護、家事など、女性が「得意」とされる背景を分析し、統計データやケースなど多様な視点で公平なケア労働のあり方を考える機会を提供します。
  • 音楽・演劇
令和7年8月30日 18:30~19:45

芝居屋『講演×公演』~観る朗読、聴く演劇の世界~とお話

カテゴリ
音楽・演劇
その他
場所
小田原駅東口図書館
概要
設立20周年を目前に演劇への思いや劇団の目標をお話しします。2つの朗読劇と共に芝居屋ワールドをお楽しみください。
  • 美術・手工芸
令和7年9月2日~9月14日 開館時間(最終日は16:00まで)

小田原ビエンナーレ展

カテゴリ
美術・手工芸
その他の美術
場所
小田原駅東口図書館
概要
2年に1度行われる美術展「小田原ビエンナーレ」の会場として、間瀬伸一郎さんの写真と加藤富也さんの絵画を展示します。
  • 美術・手工芸
令和7年9月7日 14:00~15:30

小田原ビエンナーレ展関連トークショー

カテゴリ
美術・手工芸
その他の美術
場所
小田原駅東口図書館
概要
「小田原ビエンナーレ」出品者と美術評論家によるトークショー
  • その他
令和7年9月15日 ①10:30~12:00 ②14:00~15:00

みんなでお祝い大雄山線

カテゴリ
その他
教養・文化
場所
小田原駅東口図書館
概要
開業100年を記念して大雄山線のイベントを子ども向けと一般向けに開催します。
  • 音楽・演劇
令和7年9月23日 18:30~19:45

サックスナイト!Vol.3

カテゴリ
音楽・演劇
楽器演奏
場所
小田原駅東口図書館
概要
サキソフォーンとピアノによる生演奏会
  • 福祉活動・社会活動
令和7年9月26日(金) 10:00~12:00

おだわら市民学校公開講座「認知症について~高齢者への接し方・傾聴~」

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
小田原市生涯学習センターけやき大会議室
概要
認知症の種類によって特徴が異なるためその対応方法や、接し方について、認知症対応型デイサービスほうとく管理者の森田壮一氏から伺います。
  • スポーツ・アウトドア
令和7年9月30日(火)、10月7日(火)、14日(火)、21日(火)  13:00~15:00

初心者・初級者テニス教室 Dコース

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
スポーツ
場所
神奈川県立西湘スポーツセンターテニスコート
概要
ラケットの使い方からストローク、ボレー、ゲーム等個々のレベルに合わせた指導です。プレーを楽しみテニスの面白さを実感してください。指導:小田原テニス協会

ページトップ