サイト内検索
文字サイズ
標準
拡大

キャンパスおだわら

「だれもが、いつでも、どこでも、なんでも」学ぶことができる大学

カテゴリから探す

カテゴリ

フリーワード

開催日から探す
前月

2025年5月

次月

講座・イベント開催予定日

選択済み

検索結果

  • スポーツ・アウトドア
令和7年4月6日(日)、5月4日(日)、6月1日(日)、7月6日(日)、8月3日(日)、9月7日(日)、10月5日(日)、11月2日(日)、12月7日(日)、令和8年1月11日(日)、2月1日(日)、3月1日(日) 10:00~12:00

令和7年度 西湘ファン・スポーツ・タイム

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
スポーツ
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター体育館
概要
誰でも気軽にスポーツを!!『西湘ファン・スポーツ・タイム』 毎月第1日曜日に開催しております『西湘ファン・スポーツ・タイム』地域の皆様には大変好評いただいております。ご家族と、お友達と、お一人でも構いません。立派なスポーツウエアーが無くても、普段着のままで大丈夫。事前申し込みもなく、お気軽にスポーツをお楽しみください。
  • スポーツ・アウトドア
令和7年4月14日(月)、5月12日(月)、6月9日(月)、7月14日(月) 10:30~11:30

令和7年度 シルバー健康体操

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
健康
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター大会議室
概要
ストレッチ主体の健康体操、始めませんか?硬くなりやすい身体をほぐし、体幹バランスの向上、骨盤底筋の引き締め、軽めの筋トレをおりまぜながら、しなやかな身体つくりを目指します。
  • スポーツ・アウトドア
令和7年4月16日(水)、5月7日(水)、5月21日(水)、6月4日(水)、6月18日(水)、7月2日(水)、7月16日(水)、9月17日(水)、10月1日(水)、10月15日(水)、11月5日(水)、11月19日(水)、12月3日(水)、12月17日(水)、令和8年1月7日(水)、1月21日(水)、2月4日(水)、2月18日(水)、3月4日(水)、3月18日(水) 13:30~14:30

令和7年度 シニア健康つくりタイム

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
健康
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター体育館
概要
無理なく・楽しく・自分のペースで、健康な身体つくり!! 基礎体力や筋力の維持・向上を目的として、ウォーキング・関節運動・筋力トレーニングを中心に身体を動かします。また、認知症予防に効果があると言われる"脳トレ"も取り入れながら楽しく身体を動かしましょう。
  • スポーツ・アウトドア
令和7年4月30日~7月16日すべて水曜日 10:00~11:30

公募型市民企画講座「自彊術体操で美と健康を手に入れよう」

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
健康
場所
小田原市生涯学習センターけやき 和室
概要
無理なく全身を動かし、健康・美容・介護予防に役立てる身体づくり。
  • スポーツ・アウトドア
令和7年5月9日、16日、23日、30日 全4回 幼児コース 15:15~16:15 小学生コース 16:30~17:30

令和7年度 西湘かけっこ教室 Aコース

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
スポーツ
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター体育館
概要
今日の自分より速く走ろう!! 運動の基本でもある走り方を身につけることで、巧緻性や基礎体力などの向上を育みます。 また、様々なスポーツに適応出来る運動能力の向上や『もっと速く走りたい!!』と言う向上心を養います。
  • スポーツ・アウトドア
令和7年5月12日、19日、6月2日、9日、16日 全5回 10:30~11:30

令和7年度 親子のびのび教室 第1期

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
スポーツ
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター体育館
概要
親子での運動遊びやリズム遊びを中心に、色々な用器具を活用しながら安全に楽しく身体を動かします。
  • スポーツ・アウトドア
令和7年5月12日、19日、6月2日、9日、16日 全5回 15:10~16:10

令和7年度 幼児わくわく体育教室 第1期

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
スポーツ
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター体育館
概要
幼児期に必要な運動を、安全に幅広く行う中で、運動の楽しさを知り『できた喜び』を経験します。
  • スポーツ・アウトドア
令和7年5月12日、19日、6月2日、9日、16日 全5回 Aコース 16:20~17:20 Bコース 17:30~18:30

令和7年度 小学生バディー体育教室 第1期

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
スポーツ
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター体育館
概要
小学生に必要な運動を行う中で、基礎体力や運動能力の向上を目指し、挑戦意欲や自主性を養います。

ページトップ