サイト内検索
文字サイズ
標準
拡大

キャンパスおだわら

「だれもが、いつでも、どこでも、なんでも」学ぶことができる大学

カテゴリから探す

カテゴリ

フリーワード

開催日から探す
前月

2023年5月

次月

講座・イベント開催予定日

選択済み

近日開催予定の講座・イベント

  • その他
ご相談の上、決定します 

パソコンのマンツーマンレッスン

カテゴリ
その他
趣味・実用
場所
ご相談の上、決定します
概要
Word(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)、インターネット検索、ネットショッピング、Zoom、YouTube視聴、SNS(Facebook、インスタグラム、Twitter)、年賀状作成、などご希望の内容について、初心者の方を対象にマンツーマンで丁寧に楽しくお教えします。
  • その他
ご相談の上、決定します 

スマートフォンのマンツーマンレッスン

カテゴリ
その他
趣味・実用
場所
ご相談の上、決定します
概要
スマホ初心者の方を対象に、スマホの使い方をマンツーマンでお教えします。 電話の受発信、メール、カメラ、動画、LINE、メルカリ、ラクマ、SNS(Facebook、Twitter、インスタグラム)、インターネット検索、ネットショッピング(楽天、Amazon)、動画編集(VLLO)などなど。
  • 語学・国際交流
令和5年2月2日(木)(初回)以降 第1・第3木曜日 計10回 15:30~16:45

初級スペイン語

カテゴリ
語学・国際交流
語学・国際交流
場所
小田原市生涯学習センターけやき 第4会議室」
概要
スペイン語を初歩の初歩から始めてみたい、という方に楽しみながら会話を学んでいただけるよう、ていねいにお教えします。
  • 語学・国際交流
令和5年2月2日(木) 以降 第1・第3木曜日 計10回 17:00~18:15

中・上級スペイン語

カテゴリ
語学・国際交流
語学・国際交流
場所
小田原市生涯学習センターけやき 第4会議室
概要
スペイン語の初級を終え、さらに会話・聴読解能力を高めたいと考えている方々のためにデザインされたクラスです。
  • 文学・歴史
①毎週土曜日・日曜日 ②毎月第2火曜日 ①15:00~15:30 ②10:30~11:00

絵本の読み聞かせ

カテゴリ
文学・歴史
その他文学
場所
小田原市立中央図書館(かもめ)
概要
読み聞かせボランティアグループの協力のもと、来館中の子どもに絵本や紙芝居の読み聞かせを行います。
  • スポーツ・アウトドア
令和5年4月1日(土)から毎週土曜日開催 5歳~小3 9:00~10:20 小4以上 10:30~12:00

空手道教室(土曜日クラス~毎週~)

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
武道
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター
概要
空手道では、空手の技術を身に付けることはもとより、子どもは心とからだを楽しく鍛えること。 また、大人は柔軟なからだと精神力を高めることを目的としています。体験可能です。
  • スポーツ・アウトドア
令和5年4月1日(土)から毎週水曜日及び土曜日 水曜日:13:00~17:00 土曜日:14:00~17:00

幼児・小学生の野球教室

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
スポーツ
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター
概要
幼児・小学生期に必要な運動を安全に幅広く『野球』を通して行います。その中で、野球の楽しさや『できた喜び』を経験し、自信を持って自ら挑戦しようとする意欲や自主性を高めます。只今、体験期間中(1か月間)!!
  • スポーツ・アウトドア
毎月第1日曜日 当日会場にて受付 10:00~12:00

西湘ファン・スポーツ・タイム

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
スポーツ
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター
概要
毎月第1日曜日に開催しております『西湘ファン・スポーツ・タイム』です。2021年より開催し皆様にはたいへん好評いただいております。今年度も引き続き実施いたします。ご家族と、お友達と、お一人でも構いません。事前申し込みもなく、お気軽にスポーツをお楽しみください。
  • スポーツ・アウトドア
令和5年4月3日(月)・4月17日(月)・5月1日(月)・5月15日(月)・6月5日(月)・6月19日(月)・7月3日(月)・7月31日(月)・8月7日(月)・8月21日(月) ①9:15~10:15 ②10:30~11:30

初心者のための やさしい太極拳(月曜日コース)

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
武道
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター
概要
太極拳は、呼吸法にのっとって内面の『気』を養い、血の流れを良くして病気を予防する健康法です。中高年の方の健康維持に適し、ゆっくりと舞うような無理のない動きで、内臓の動きを活発にし、また、手足や目線、呼吸まで連動させる全身運動で、腰痛や姿勢の改善が期待できます。
  • スポーツ・アウトドア
令和5年4月4日(火)・4月25日(火)・5月9日(火)・5月23日(火)・6月6日(火)・6月20日(火) 10:30~11:30

公募型市民企画講座「骨盤体操」

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
健康
場所
小田原市生涯学習センターけやき 第4会議室
概要
心地よい香りと音楽でリラックスし、体をほぐし寝ころんだままできる肩こり、腰痛、姿勢改善、スタイルアップ体操です。
  • スポーツ・アウトドア
令和5年4月4日(火) 毎週火曜日開催 10:30~11:30

60歳からのヨガ教室

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
健康
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター
概要
YOGA(ヨーガ)は、インドのみならず日本や中国など東洋で3千年以上昔から行われてきた生き方の方法と考え方です。 『呼吸法』と『正姿勢』によって心と身体を結びつけ、近年では日常生活において心身のバランスを整えるために全ての世代で行える健康法となっています。普段運動をしない、筋力が無い、体力がないなどの年配の方にも広く親しまれており、年配の方の健康維持に適しています。
  • スポーツ・アウトドア
令和5年4月5日より、毎週水曜日 9:30~11:00

空手道教室(水曜日クラス~毎週~)

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
武道
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター
概要
空手道では、空手の技術を身に付けることはもとより、子どもは心とからだを楽しく鍛えること。 また、大人は柔軟なからだと精神力を高めることを目的としています。体験可能です。
  • 文学・歴史
令和5年4月8日(土)から毎月第2土曜日開催 10:30~11:00

ことりおはなし会

カテゴリ
文学・歴史
その他文学
場所
小田原市立小田原駅東口図書館
概要
おだぴよ子育て支援センターと合同で行う、おはなし会。手あそびやわらべうたなどもあり、小さい子から楽しめます。
  • 文学・歴史
令和5年4月8日(土)・5月13日(土)・6月10日(土)毎月第2土曜日 15:00~15:30

あかいとりおはなし会

カテゴリ
文学・歴史
その他文学
場所
小田原市立小田原駅東口図書館
概要
ひとりでおはなしを聞ける子が対象の、図書館スタッフによるおはなし会。じっくりおはなしを聞いたり、絵本の世界を楽しめるおはなし会です。
  • 文学・歴史
令和5年4月15日(土)・5月20日(土)・6月17日(土)毎月第3土曜日開催 15:00~15:30

としょかんのおはなし会

カテゴリ
文学・歴史
その他文学
場所
小田原市立小田原駅東口図書館
概要
ボランティア団体による幼児から小学生まで楽しめるおはなし会。絵本や紙芝居など、何がとびだすかはお楽しみに。
  • スポーツ・アウトドア
令和5年4月19日(水)・5月17日(水)・6月21日(水)・7月19日(水)・9月20日(水) 

シニア健康づくりタイム

カテゴリ
スポーツ・アウトドア
健康
場所
神奈川県立西湘スポーツセンター
概要
ウオーキング、筋トレーニング、ストレッチングの3種目を中心に、基礎体力の維持、向上を目的としています。 自分の身体の状態を知る良い機会でもあります。 さあ、健康なからだづくりスタートです!!
  • その他
令和5年4月21日(金)~6月6日(火) キャンパスおだわらホームページのちらし掲載参照

小田原デジタル活用支援事業

カテゴリ
その他
情報処理・通信
場所
おだわらイノベーションラボ、生涯学習センターけやき、城北タウンセンターいずみ、川東タウンセンターマロニエ、梅の里センター、橘タウンセンターこゆるぎ、各携帯販売事業者店舗
概要
社会全体でデジタル化が進められている中、すべての市民がデジタル化の恩恵を受けることができる「誰一人取り残さない」デジタル社会の実現を目指しています。そこで、市内の携帯販売事業者4社と協定を結び、高齢者などがデジタル化への不安を解消できるように、スマートフォンの利用方法などに関する講習を市内各所で実施しています。
  • 福祉活動・社会活動
毎月第3金曜日 10:00~12:00

おだわら・はこね家族会 ~認知症の家族を支える会~

カテゴリ
福祉活動・社会活動
福祉活動・社会活動
場所
小田原市生涯学習センターけやき 4月:第3会議室 5月:視聴覚室 6月:第4会議室
概要
認知症の家族を抱え、誰にも話せない悩み事や困り事を語り合いましょう。同じ立場にある介護者同士が認知症について学び励ましあう会です。

ページトップ