ご相談の上、決定します
- カテゴリ
-
- その他
- 趣味・実用
- 場所
- ご相談の上、決定します
- 概要
- Word(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)、インターネット検索、ネットショッピング、Zoom、YouTube視聴、SNS(Facebook、インスタグラム、Twitter)、年賀状作成、などご希望の内容について、初心者の方を対象にマンツーマンで丁寧に楽しくお教えします。
ご相談の上、決定します
- カテゴリ
-
- その他
- 趣味・実用
- 場所
- ご相談の上、決定します
- 概要
- スマホ初心者の方を対象に、スマホの使い方をマンツーマンでお教えします。
電話の受発信、メール、カメラ、動画、LINE、メルカリ、ラクマ、SNS(Facebook、Twitter、インスタグラム)、インターネット検索、ネットショッピング(楽天、Amazon)、動画編集(VLLO)などなど。
月2回、月曜クラス、日曜クラス
- カテゴリ
-
- その他
- 情報処理・通信
- 場所
- おだわら市民交流センターUMECO
- 概要
- このクラブでは、プログラミングを学びながら、ひとりひとりの表現力や考える力を育みます。達成感と楽しさを大切に、タイピングやプレゼンテーション、インターネットやセキュリティなど総合的に身に付け、自由に活用できることを目指します。また、小学校で利用しているGoogle各種アプリ(ClassroomやGoogleドキュメント、Googleスライド)などの使い方も積極的に学びます。
---------------------------------------
対 象:年長さん~小学6年生
開 催:月2回(原則第2・4)
クラス:月曜ジュニア16:30~17:30
日曜ジュニア15:00~15:45
月曜バンビ:15:30~16:15
日曜バンビ:14:00~14:45
定 員:各6名
月会費:ジュニア3,500円、バンビ3,000円
------------------
令和6年4月 お休み 5月5日(日)・6月2日(日)・7月7日(日)・8月4日(日)・9月15日(日)・10月6日(日)・11月10日(日)・12月 休み・令和7年1月5日(日)・2月16日(日)・3月2日(日) 10:00~12:00
- カテゴリ
-
- スポーツ・アウトドア
- スポーツ
- 場所
- 神奈川県立西湘スポーツセンター
- 概要
- 毎月、日曜日に開催しております『ファン・スポーツ・タイム』です。ご家族と、お友達と、お一人でも構いません。立派なスポーツウエア―が無くても、普段着のままで大丈夫。事前申し込みもなく、お気軽にスポーツをお楽しみください。
令和6年6月23日(日)~令和7年3月23日(日) 10:00~12:00
- カテゴリ
-
- その他
- 情報処理・通信
- 場所
- 小田原市生涯学習センターけやき 第4会議室
- 概要
- パソコンでできることを広く浅くしってもらう講座です。
令和6年6月23日(日)~令和7年3月23日(日) 10:00~12:00
〈基礎編〉令和6年7月12日(金)~9月10日(火)〈発展編〉令和6年10月8日(火)~令和7年3月14日(金) 13:30~16:00
- カテゴリ
-
- 文学・歴史
- 創作文学
- 場所
- 小田原市生涯学習センターけやき 第4会議室
- 概要
- 小田原出身の俳人藤田湘子は、素晴らしい俳人であると共に優れた指導者でもありました。
湘子の遺した「20週俳句入門」は、今でも多くの俳人が入門書に最適と薦めています。
俳句を作ってみたいと思っているあなた!「20週俳句入門」をテキストに俳句を作ってみませんか?ご受講、お待ちしています!
令和6年9月22日、10月27日、11月24日、12月22日、令和7年1月26日(すべて日曜日) 14:00~16:00
- カテゴリ
-
- 美術・手工芸
- 絵画・書道
- 場所
- 神奈川県立西湘スポーツセンター 大会議室
- 概要
- 書道は、文字や心を表現するだけではなく、美しい姿勢や仕草が身につく日本の伝統文化です。初めての方から経験者まで気軽にご参加ください。講師は、堤 千恵子先生です。
令和7年1月18日(土)・2月1日(土)・3月8日(土) 10:00~15:00
- カテゴリ
-
- 文学・歴史
- 歴史・郷土文化
- 場所
- 烏薬亭
- 概要
- 近代数寄茶人・松永記念館ゆかりの庭園を眺めながら、お茶を一服。和みの空気に浸りながら、ゆったりとしたひとときをお過ごしください。
①令和7年1月20日(月) ②2月18日(火) 10:00~12:00
- カテゴリ
-
- 福祉活動・社会活動
- 福祉活動・社会活動
- 場所
- 小田原市役所 7階大会議室
- 概要
- 介護の知識や介護技術を学ぶ教室です。
在宅で高齢者を介護している方や介護に関心のある方、ぜひご参加ください。
①令和7年1月21日(火) ②2月20日(木) ③3月6日(木) ①②14:00~16:00 ③10:00~12:00
- カテゴリ
-
- 福祉活動・社会活動
- 福祉活動・社会活動
- 場所
- ①城北タウンセンターいずみ 2階いずみホール ②梅の里センター 1階会議室AB ③生きがいふれあいセンターいそしぎ 2階第1講習室
- 概要
- 認知症について学びましょう。
令和7年1月23日(木)・2月14日(金) 10:30~12:00
- カテゴリ
-
- 福祉活動・社会活動
- 活動グループ
- 場所
- ミナカおだわらイノベーションラボ
- 概要
- ファミサポ大学では、小田原市ファミリー・サポート・センターの会員向けに、会員として活動する上で必要な知識に加え、会員自身の暮らしに役立つ様々な分野の専門家による講義を開催しています。
今回は、小田原短期大学の小倉直子先生に「障がい児のサポートを知る」についてご講義いただきます。
①令和7年1月24日(金) ②2月14日(金) ③3月14日(金) 10:00~12:00
- カテゴリ
-
- 福祉活動・社会活動
- 福祉活動・社会活動
- 場所
- ①市役所7階大会議室 ②市役所6階601会議室 ③生涯学習センターけやき4階第2会議室
- 概要
- 認知症の家族を抱え、誰にも話せない悩み事や困りごとを語り合いましょう。同じ立場にある介護者同士が認知症について学び励ましあう会です。
令和7年1月25日(木) 9:30~16:30
- カテゴリ
-
- 文学・歴史
- 歴史・郷土文化
- 場所
- 小田原市生涯学習センターけやき 美術工芸室
- 概要
- 縄文時代の遺跡を歩いて勉強した後に、郷土文化館所蔵の本物の土器や石器を手に取り、洗浄を体験してもらいます。小中学生の参加歓迎です。
令和7年1月25日(土) 10:00~11:30
- カテゴリ
-
- 文学・歴史
- 歴史・郷土文化
- 場所
- 小田原市生涯学習センターけやきホール
- 概要
- 静岡大学名誉教授小和田哲男氏を講師に迎え、北条氏康の初陣から河越合戦と扇谷上杉氏の滅亡について、また山内上杉氏の没落についてなど、氏康の活躍の軌跡を追います。
令和7年1月25日(土) 14:00~17:00
- カテゴリ
-
- 語学・国際交流
- 語学・国際交流
- 場所
- 小田原三の丸ホール 小ホール
- 概要
- 国際的な視点から考える環境と気候変動がもたらす影響、そしてその解決策をテーマに国際シンポジウムを開催します。
一般社団法人SWiTCH代表理事の佐座槙苗氏と駐日モルディブ共和国大使館の臨時代理大使シャフラズ・ラシード氏を講師としてお招きし、気候変動に関する講演及びパネルディスカッションを行います。
令和7年1月26日 14:00~15:15
- カテゴリ
-
- その他
- 教養・文化
- 場所
- 小田原駅東口図書館
- 概要
- 創業明治11年の山上蒲鉾店の上村純正さん(水産練り製品製造「ものづくりマイスター」認定者)が、小田原蒲鉾について話します。蒲鉾の食べ比べも行います。
令和7年1月29日(水) 9:00受付開始 12:30解散
- カテゴリ
-
- スポーツ・アウトドア
- スポーツ
- 場所
- 神奈川県立西湘スポーツセンター
- 概要
- バドミントン愛好者を対象とした試合形式の交流会です。
ファントゥ方式の試合を行います。