ご相談の上、決定します
- カテゴリ
-
- その他
- 趣味・実用
- 場所
- ご相談の上、決定します
- 概要
- Word(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)、インターネット検索、ネットショッピング、Zoom、YouTube視聴、SNS(Facebook、インスタグラム、Twitter)、年賀状作成、などご希望の内容について、初心者の方を対象にマンツーマンで丁寧に楽しくお教えします。
ご相談の上、決定します
- カテゴリ
-
- その他
- 趣味・実用
- 場所
- ご相談の上、決定します
- 概要
- スマホ初心者の方を対象に、スマホの使い方をマンツーマンでお教えします。
電話の受発信、メール、カメラ、動画、LINE、メルカリ、ラクマ、SNS(Facebook、Twitter、インスタグラム)、インターネット検索、ネットショッピング(楽天、Amazon)、動画編集(VLLO)などなど。
令和4年4月17日(日)・5月15日(日)・6月19日(日)・7月17日(日)・9月4日(日) 9:00~19:00
- カテゴリ
-
- その他
- 娯楽・ゲーム
- 場所
- 小田原市生涯学習センターけやき
- 概要
- カードゲームを通じて他者との交流を目的に開催します。
令和4年5月21日(土)・6月11日(土)・7月9日(土)・8月27日(土)9月24日(土) 10:00~15:00
- カテゴリ
-
- その他
- 教養・文化
- 場所
- 松永記念館
- 概要
- 松永記念館に来館され、希望する方に茶室等を使い、呈茶を行います。
令和4年9月6日(火)・13日(火)・20日(火) 13:30~15:40
- カテゴリ
-
- スポーツ・アウトドア
- ダンス
- 場所
- 小田原市生涯学習センターけやき
- 概要
- 初めてでも楽しい! スクエアダンスって、知っていますか?
一言で言うと、アメリカ生まれのフォークダンスの一種です。
音楽に合わせてリズム良く歩くことができれば、どんな年代の方でも始められます。
また、踊りの手順が決まっていません。曲に合わせて踊りを指示する【コーラー(Caller)】のもとで、常に変わるダンスを楽しめます。
どんな指示がされるかも、どんな動きをするかも、そのとき次第。パズルやゲームのように楽しく、万華鏡のように美しいダンスです!
*学生さんなら・・楽しみながら英語に親しめる!
*パパママ世代の方なら・・気軽に有酸素運動!
*郷ひろみ世代の方なら・・頭もカラダもアンチエイジング
*健康なシニアの方なら・・音楽に乗って何時までも元気に
「百聞は一見にしかず」! まずは1回、お試しあれ!!
毎月第4日曜日 *但し、10月は10月30日(日)・11月は11月20日(日)開催 10:00~12:00
- カテゴリ
-
- その他
- 情報処理・通信
- 場所
- 小田原市生涯学習センターけやき 第4会議室
- 概要
- 毎月第4日曜日に小田原市生涯学習センターけやきで開催します。また、個別対応も可能です。
令和4年7月3日(日)・7月31日(日)・9月4日(日) 10:00~12:00
- カテゴリ
-
- スポーツ・アウトドア
- スポーツ
- 場所
- 神奈川県立西湘スポーツセンター
- 概要
- 日曜日に体育館を開放して、卓球・バドミントン・ボール遊び・パラスポーツ体験などが無料で行えます。事前申し込みもなく、普段着のままで大丈夫です。ご家族で気軽にスポーツをお楽しみ下さい。
令和4年7月9日(土)・11月12日(土)・12月10日(土)・令和5年2月11日(土)(変更になる可能性があります。) 10:00~14:00
- カテゴリ
-
- その他
- 趣味・実用
- 場所
- 漁港の駅TOTOCO小田原
- 概要
- 特殊な器具(北条一本抜器)でカマスの骨をスッポリ抜き、お子様にも食べやすい小田原名物「かます棒」のフライを作る体験です!
作ったフライ、器具はお持ち帰りできます!
令和4年①7月18日(月)・②8月11日(木)・③8月13日(土)・ ①13:00~17:00 ②③9:00~17:00
- カテゴリ
-
- 美術・手工芸
- 手工芸
- 場所
- 小田原市生涯学習センターけやき
- 概要
- ウクライナの国旗を染めて、ウクライナの人々を応援しよう。
令和4年7月19日(火)・7月26日(火)・8月9日(火)・8月23日(火)・9月6日(火) 10:30~11:30
- カテゴリ
-
- スポーツ・アウトドア
- 健康
- 場所
- 小田原市生涯学習センターけやき
- 概要
- 寝ころんだままでできる肩こり、腰痛予防体操。どなたでも楽しくできます。
令和4年7月24日・8月14日・9月11日・10月16日・11月13日(すべて日曜日) 10:00~12:00
- カテゴリ
-
- その他
- ビジネス一般
- 場所
- 小田原市生涯学習センターけやき又は事務所教室
- 概要
- 人生とお金の関係について関心を持ってもらうための講座です。2022年4月から高校でお金に関する教育が必修になったことをふまえ、お金に関する教育を受けてこなかった方々へ金融リテラシーの向上を目指すきっかけとなる初心者向けの講座です。
令和4年8月23日(火) 9:30~11:30
- カテゴリ
-
- 福祉活動・社会活動
- 福祉活動・社会活動
- 場所
- 小田原市役所本庁舎 7階大会議室
- 概要
- 海、山、川など、身近な自然がたくさんある小田原市。大雨が降った時や、地震が発生した時、どんな危険があって、どんな備えをしておく必要があるのか、知っておくことで、自分と大切な人の命が守れます。一緒に学び、行動に繋げませんか?
令和4年9月13日(火)より開始 毎月第2、第4火曜日、約1年3ヶ月を予定 14:00~16:00
- カテゴリ
-
- 文学・歴史
- 歴史・郷土文化
- 場所
- おだわら市民交流センターUMECO
- 概要
- 「歴史と文学同好会」は杉山博久先生の指導で、考古学と古代史 及び 万葉集や近代短歌を勉強しています。
9月13日から新テーマ「ヤマト政権と古代豪族」がスタート、豪族たちがヤマトを中心とした政治連合を形成していく過程を、古代史に造詣が深い杉山博久先生が、豪族たちに焦点を当てて興味深く解説されます。
杉山博久先生 プロフィール
小田原市史・秦野市史・南足柄市史・大井町史・二宮町史の原始・古代部分を執筆。
主な著書
『直良信夫の世界: 20世紀最後の博物学者』
吉川弘文館
『魔道に魅入られた男たち ―揺籃期の考古学界―』
雄山閣出版
『「瓦礫」を追った人びと 黎明期考古学界の先達たち』
雄山閣出版
令和4年9月18日(日) 15:00~16:30
- カテゴリ
-
- その他
- ビジネス一般
- 場所
- おだわら市民交流センターUMECO
- 概要
- 保護者を対象とした子どもの就職活動へのサポートと昨今の就職活動の傾向・状況、小田原地区の就職状況及びハローワーク小田原の活用方法について学びます。
10/6~11/17のうち11/3を除く各木曜日 13:30~15:30
- カテゴリ
-
- 福祉活動・社会活動
- 福祉活動・社会活動
- 場所
- おだわら総合医療福祉会館
- 概要
- 福祉施設などに入居されている高齢者が穏やかに過ごせるように話を聞く「傾聴」について学ぶボランティア講座です。
令和4年11月23日(水・祝) 14:00~16:30
- カテゴリ
-
- その他
- 教養・文化
- 場所
- 川東タウンセンターマロニエ 集会室202
- 概要
- 成年後見制度の概要がわかる紙芝居を見た後、どのような場合にこの制度が必要であり、注意するポイントは何かをセミナーでお話します。その後、個別相談会を行います。
2022年12月8日 11:00~12:30
- カテゴリ
-
- 文学・歴史
- その他文学
- 場所
- おだわら市民交流センターUMECO
- 概要
- 42年前、朗読を勉強しながら朗読を生かしたボランティア活動を続けることを目的に、もくせい会は
発足しました。もくせい会の名前は「木犀の花のように」と、「木曜日に勉強会で声を出す」の意味があります。
月2回(1回は元NHKアナウンサー小笠原章純氏の指導)の勉強会の成果を聴いていただきたく発表会を開催いたします。お気軽にお越しください。