ご相談の上、決定します ご相談
- カテゴリ
-
- その他
- 趣味・実用
- 場所
- ご相談の上、決定します
- 概要
- Word(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)、インターネット検索、ネットショッピング、Zoom、YouTube視聴、SNS(Facebook、インスタグラム、Twitter)、年賀状作成、などご希望の内容について、初心者の方を対象にマンツーマンで丁寧に楽しくお教えします。
ご相談の上、決定します ご相談
- カテゴリ
-
- その他
- 趣味・実用
- 場所
- ご相談の上、決定します
- 概要
- スマホ初心者の方を対象に、スマホの使い方をマンツーマンでお教えします。
電話の受発信、メール、カメラ、動画、LINE、メルカリ、ラクマ、SNS(Facebook、Twitter、インスタグラム)、インターネット検索、ネットショッピング(楽天、Amazon)、動画編集(VLLO)などなど。
各月の第2水曜日(8月のみお休み) 10:30~12:00
- カテゴリ
-
- 音楽・演劇
- コーラス・合唱
- 場所
- 潮音寺2階 ほか
- 概要
- 発声(ボイストレーニング)、滑舌のための早口や朗読、軽体操、複式呼吸などを行い、世界と日本の歌を歌います。
令和3年1月31日(日)・2月28日(日)・3月28(日) 14:00~16:00
- カテゴリ
-
- 美術・手工芸
- 絵画・書道
- 場所
- 神奈川県立西湘スポーツセンター
- 概要
- 「筆なんか持ったことがない」という方でも基礎からじっくり学べます。もちろん、書道の腕に覚えありという方も目的に応じて指導いたします。
【講師】 堤 養真 氏
毎月第2・第4日曜日 15:00~16:00
- カテゴリ
-
- その他
- 情報処理・通信
- 場所
- おだわら市民交流センターUMECO
- 概要
- プログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を使って、自分で描いた魚や動物を動かす、迷路・シューティングゲーム・オルゴール・動くカード・アニメーション絵本などを作る等の活動を通して、ひとりひとりの表現力や考える力を育みます。うまくいかないときこそチャンス!どうやったらうまくいくのか、インストラクターや友だちからヒントをもらいながら考えていきましょう。
また、小学校の授業や今後の人生にも必要になるタイピングやインターネット検索、セキュリティーやマナー、プレゼンテーションの作成と発表なども取り入れ、主体的に活用できることを目指します。
子どもたちがパソコンやプログラミングに苦手意識を持たないよう、達成感と楽しさを大切にしています☆
毎月第2・第4月曜日 16:30~17:30
- カテゴリ
-
- その他
- 情報処理・通信
- 場所
- おだわら市民交流センターUMECO
- 概要
- プログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を使って、自分で描いた魚や動物を動かす、迷路・シューティングゲーム・オルゴール・動くカード・アニメーション絵本などを作る等の活動を通して、ひとりひとりの表現力や考える力を育みます。うまくいかないときこそチャンス!どうやったらうまくいくのか、インストラクターや友だちからヒントをもらいながら考えていきましょう。
また、小学校の授業や今後の人生にも必要になるタイピングやインターネット検索、セキュリティーやマナー、プレゼンテーションの作成と発表なども取り入れ、主体的に活用できることを目指します。
子どもたちがパソコンやプログラミングに苦手意識を持たないよう、達成感と楽しさを大切にしています☆
令和3年3月20日(土)~5月16日(日) 9:00~17:00(入館16:30)4/1以降は10:00~17:00(入館16:30)
- カテゴリ
-
- 文学・歴史
- 歴史・郷土文学
- 場所
- 小田原文学館
- 概要
- 近年図書館へ寄贈された、小田原出身の作家 尾崎一雄の新収蔵資料を初公開します。
令和3年3月21日(日) 13:30~14:20
- カテゴリ
-
- 福祉活動・社会活動
- 福祉活動・社会活動
- 場所
- 湯河原温泉神谷キャンプ場
- 概要
- 外側で起こっている現象をどう捉えていくかによって内側の感情が左右されます。そんな生き方の選択を原点に還って森や地球から学ぶ、自然界はいつも内側を整えている。その豊かな生命力を一緒に感じていきましょう。「湯河原わんにゃん癒しの森フェスタ」というイベントの中のスペシャル講演です。
令和3年3月21日(日) 14:35~15:25
- カテゴリ
-
- 音楽・演劇
- その他の音楽
- 場所
- 湯河原温泉神谷キャンプ場
- 概要
- グループサウンズをはじめ、色々なジャンルの懐かしい曲をお届けします。センチメンタルカーニバル・君に会いたい・亜麻色の髪の乙女・ダイアナ・朝まで踊ろう…他
令和3年3月27日(土) 13:00~17:00
- カテゴリ
-
- スポーツ・アウトドア
- アウトドア
- 場所
- 小田原市生涯学習センターけやき美術工芸室
- 概要
- シジュウカラなどの生息環境が少なくなっている中、巣箱を庭などにかけることにより、野鳥に繁殖環境を提供することができます。そのための巣箱づくりを親子で体験します。
令和3年4月25日(日)~12月19日(日) 13:30~15:15
- カテゴリ
-
- 福祉活動・社会活動
- 福祉活動・社会活動
- 場所
- おだわら市民交流センターUMECO
- 概要
- 暮らしに関わる身近なお金の問題について、特に人生の三大資金資金といわれる「住宅取得資金」「教育資金」「老後資金」を中心に各回のテーマに沿ってその準備の仕方や適用できる制度についてなどをわかりやすく解説します。
令和3年4月27日(火)~7月27日(火)(全12回) (各回)14:00~16:00
- カテゴリ
-
- 福祉活動・社会活動
- 福祉活動・社会活動
- 場所
- 小田原市梅の里センター大会議室
- 概要
- ウォーキングなど悩の活性化に効果が期待できる有酸素運動を中心に、頭脳ゲームなども行い、頭と体を刺激します。健康づくり課の保健師などによる講話と相談もあります。楽しみながら認知症予防に必要な知識を習得する教室です。